DiscographyHitoshi's Works
Top / Profile / Blog / BUNNY CLUB / Discography /
Shop / My Guitar / Movie(Youtube)
SELECTIONS(1989~1991) & PRESENTS
PRODUCED BY HITOSHI YASUDA

1994年作品
作詞・作曲:安田仁
レコーディング機材:8ch MTR「TASCAM488」
(参加)
13:松下義治、佐藤智浩、遊道更二(Chorus)

(Special Thanks:解説)
Koji Soneda、Natuki Takamura、
Takatoshi Fujiwara
(Special Thanks:製作)
Yasuhide Minami(BAD LOSER)、Mituhiro Tanigawa
(曲順)
01.雨あがりの午後
02.別れ告げたい
03.君のことなど忘れたよ
04.WORKER
05.過ぎてしまえば
06.WE ARE THE BAND
07.THE BUSKERS
08.恋のMAGIC
09.KICK THE SUN!
10.MY LOVING GIRL
11.二人はRUN AWAY
12.悲しみに耐えて〜心の鳥
13.FLOWER SHOPのおねぇちゃん
14.片思いの予感
15.OH MY BEST GIRL

(アルバム・レコメン)
贈り物の中身は・・・

 
旧作9w+新作『HARD WAY』への寄稿を依頼され、とりあえずの所、全タイトルのレコメンを仕上げた僕は安田氏のHPを見て一瞬フリーズした。「あれ?ベストってネットで販売するん?」「ウン!」、何・・・っ!!ここで言うベストとは、彼が過去にリリースしたアルバムで1st〜3rdまでの曲のセレクト+未発表曲で構成されている。で、このアルバムは僕がこのレコメンを書き始めた頃はリリースしないとの事だった(つまり最近の話です)。永久欠番となる「幻」のアルバムのはずだった、が・・・ちゃっかり再リリースされているではないかぁ!!あまりレコメンを書く、みたいな事は得意ではないが(文章を書くのを生業にしてないので当然か)、10wも書いたんだ。安田氏はこのベストに関しては何も言ってないが・・・くそっ!こうなれば死なば諸共だ。独断でレコメン書いてやるー!!(笑)

・・・てなワケで勝手に書かしてもらうが(笑)、前述した通り、このアルバムは『SELECTIONS&PRESENTS』というタイトルのベストアルバムで選曲は1st〜3rdまでのマテリアルから構成されている。アーリー・トリロジー(これからスター・ウォーズみたく、カッコ良く呼ぶ事にしよう・笑)に関しては、僭越ながら書かしてもらったレコメンがあるので、詳しくは別項参照という事で。
 じゃあ、何書くねん!っていう声が聞こえてきそうだが、このアルバムはベストであるが故、”ベスト”という意味と残りの未発表曲について色々と考えてみようと思う。まず、このベストという事だが、そもそもベストとは・・・という事を思ったので意味を繙いてみると、”最上”とか”最良”という意味だ・・・そう言えば僕が2ndのレコメンで他者のビートルズ/マッカートニーと安田 仁の比較論があまりにも多いので「くだらねぇ」と思って、さんざんおちょくって書いたが、後日安田氏はこのレコメンで当時を回想して、「確かにこの当時はビートルズ的と言われるのが嫌だった」と語ってくれた。おお、僕の読みは的中した。・・・にしても今日までビートルズ/マッカートニーを音楽的、精神的支柱にしてきた人間がそんな事を言うとは思ってもみなかった。
 だがそこで考えてみた。1st〜3rdの頃が彼のキャリアの中で唯一”脱ビートルズ化”というか”アンチ・定番ポップ”というサウンド・フォーミュラだとしたら、この頃が一番、安田 仁の本質、生の仁サウンドではないか・・・?何ものにも属さない。彼自身のメロディが鳴っている。という事は2002年現在、彼が原点に立ち返れば、この初期の頃が一番”最良”だったのかもしれない。どの色にも染まってないリアルな安田 仁・・・という意味では、だ。
 しかし、ベストアルバムという事になれば話が別だ。何せ、当時のクオリティのまま曲をチョイスしているんだから・・・。おいおい、これじゃリスナーも大問題ですよね?興味を持っても、初期がベストじゃあ問題だ(笑)。じゃ、中期〜現在はどーなる?!(笑)これは彼なりのおちょくりと百歩譲ってとらえても腑に落ちない部分もあるので、アーリー・トリロジーについて再度まとめ・・・と言うか僕なり再確認作業を試みた・・・過去の色々なアーティストの作品(映画でも音楽でもいいが)を検索してみると、前出したスター・ウォーズしかり、トリロジー(三部作)とか、宗教方面ではトリニティー(三位一体)とか、3つで1つのモノと考えるスタイルがある。キリスト教に端を発するにトリニティーは神(父)・イエス(子)・聖霊といって一括りにする(エクソシストでも有名ですね)。ヒンドゥー教では、ブラフマー(創造)・ヴィシュヌ(維持)・シヴァ(破壊)と、こちらも分かりやすく一括りにされる。おっ、ヒンドゥー教の世界観を安田氏のアーリー・トリロジーに当てはめてみよう。
 
 1st・・・これは言わずもがな、ここから彼のキャリアがスタートしたわけだから、全ての始まり・・・あと、前記の通り、オリジナルな所、スポンティニアス(自然発生的)な楽曲・・・仁サウンドの根源がここにある・・・創造としよう。
 2nd・・・これは1stで足場を固めて突き進んでいく。ロックとポップの二面性を合わせつつ・・・維持という所か。
 3rd、これは僕にとって問題作(笑)。マスとマニアを分断させた功罪アルバム。破壊か!?・・・おお、見事に一致するではないか!!(無理矢理やんけー!と言うのは、この際ナシにして下さい、笑)。
 モノトーンのヒエログリフみたいなアルバムジャケットといい、楽曲のパートごとのトーンといい、初期のトリロジーで、既に壮大な世界観、コンセプトが出来ていたのだ。そして1st〜3rdまではやはり3つで1つ・・・トリロジーとして成立するじゃないか。この三位一体的構築こそ初期におけるベストだと思う。そのうちの1つでも欠ければ、この式は成立しないと思う。まぁ、皆さんは賛否あると思うが、このベストがただの個人的満足な自己確認作業ならばアウトだと思うけど、前述した”トリロジー”的発想に基づく、独立した一つのアルバムのであれば”賛”でしょう。あえて初期作からって言うのも彼なりの何らか意図があったと思うし・・・ま、つまるところ他人の庭ですから、僕は分かりませんが(笑)。

 そして未発表曲、これについても触れておこう。現在、再リリースされた過去のアルバムの中に既に2曲はボーナス・トラックとして収録されているので完全未発表は2曲だが、それぞれがこのベスト以降の安田氏の音楽の変遷を示唆している様でおもしろい。遊びあり、サイケ風ポップあり、十八番ラヴソング(笑)あり、と未発表曲のくせにヤケに凝っている(笑)。
 でも、この隠れ曲こそ、まさにプレゼントといった所だと思う。この未発表曲もアルバム用の曲として組み込んでも何ら遜色はないのだが、敢えてそれをせず、このベストリリース時までシークレットにした・・・彼らしい遊び心だし、そういったセンスを実はプレゼンツしたかったのでは?と思う。プレゼントというものはバースデーしかり、クリスマスしかりで贈り手が少なからず愛情を込めて贈るモノがプレゼントだと考える。単なる付き合い程度じゃ、お中元、お歳暮でしょう。それってギフトちゃうの?(笑)。
 この『SELECTIONS&PRESENTS』というタイトルには主張と愛情が込められたタイトルだと思う(ウマイなぁ〜僕、笑)。ベストというアルバム形態をとっていても、変に気取らず、逆に誰もが一度は通ったであろう(?)自分のマイ・ベスト・テープを人に聴かす、的な(笑)実に目線が低い、リスナー本位なベストだ。イイじゃないですか、その姿勢が。音楽の事になると俄然自分本位になる人だが(爆笑)、リリースされた諸々のアルバムを聴くと、結果リスナー本位になってしまってるんですね〜、やっぱ優しいんじゃないですかね?人間が。
 今、世の中カオティックなってきていますよね?国のトップは口ばっかり、大企業の不祥事は隠蔽されるけど、個人情報は、いとも簡単にリークされる・・・人が人を信用出来なくなって、それこそ夢も希望もあったもんじゃない。だけど、こんな世の中だから何を投げかけていこうという人が身近にいるっていう事は素晴らしいと思う。そりゃあ僕だってクールなヒップホップやドラスティックなラウド・ロックを安田氏が演ってくれてる方がカッコええ!とは思うけど(特に今の若いコは僕より、もっとセクト的と思う)ジャンルなんか、取っ払ったところで良い音を鳴らしてるんだからいいんじゃないかな?ネガティヴな方向に世の中が進めば進む程、人はポップと言うか、癒しを欲しがると思うし・・・例えば・・・もう一年経ちますが・・・September11th(セプテンバーイレブン)の悲劇の事、チャリティー・コンサートやってました・・・音楽は癒して、人に活力を与える事も出来るんですよ、素晴らしい!(ただ9.11については日本はアメリカに飼い慣らされ、マスコミもアメリカ肯定報道しているから、日本人は「アメリカかわいそ〜」で終っていると思うが、その裏側、アフガン空爆によって犠牲になった罪の無い人達の事は決して忘れてはいけないと思う。本来なら見識のあるミュージシャンはアフガンでチャリティーやるべきだ、偽善だ!)

 ・・・話は逸れましたが、このドロドロとした時代をそれでも何事も無かったかの様に生きていかなければならない時に、ポップという明るい光を差してくれる人が一人いてもいいんじゃないですか、力強い!!音楽を金儲けの道具とか、単なる趣味としか見てない人は未来がないね。 一人一人が本当に良い音楽と向き合う時、一歩でも前進出来ると思う。何か政治とかで世の中変わらんのちゃうか?と思っているし、こういう・・・音楽でも絵画でも文学でもいいけど・・・文化的な所から人は進化、前進していけると思う。逆に言い換えれば、芸術、文化的じゃないと人はもう進めない様な気もします・・・(別にペシミスティック(悲観的)な見方をしてるワケじゃないけど)。僕の身近に安田氏というポップ・アイコンが居て良かったなぁと思う(仲良いとかは別にして、笑)。別にレトリックな歌詞で人を感動させようというんじゃないし、ヘヴィなサウンドで人をアッパーにさせようというのでもない。ただ自分に正直でリアルな音を出しているだけだ。それがたまたまポップというだけで、こんな混沌としている時代こそ、多くの人は彼の音に触れれば、少しは救われると思う。そんな初・リスナーにはこのベストは、まさにもってこいだと思う。是非一聴して、彼のワールドを楽しんでいただきたい。そして安田くん、願わくばベストの第2弾、首を長〜くして待っています。ま、その時にはレコメン書くかは分からんけどね!(笑)(野間 久史
<ALBUM>
MYSTERIOUS HANDS / WE ARE THE BAND / KICK THE SUN ! /
SHOOT / BRILLIANT GAME / ACTION ! /
LIVE MAN / ROND ROUND ROUND / SKETCH MUSIC /
HARD WAY / Dr.ポップの逆襲!!/ GET BACK TO THE FINE DAY /
SELECTIONS & PRESENTS / FLASH BACK / ボクの宇宙 / Friendship