DiscographyHitoshi's Works
Top / Profile / Blog / BUNNY CLUB / Discography /
Shop / My Guitar / Movie(Youtube)
Dr.ポップの逆襲!!
PRODUCED BY HITOSHI YASUDA

2004年作品
作詞・作曲:安田仁
レコーディング機材:
16ch「Roland VS−1680」
(曲順)
01.新たなる旅路
02.Lucky Guy
03.Sunny
04.Mechanical Lovely Girl
05.アッカンベー
06.Crazy Paper Driver
07.他人の猫と過ごす休日
08.Shining Star

(製作過程)
『Dr.ポップの逆襲!!』リリースの背景

 安田仁がライフ・ワークとして続けている”アルバム制作”も作品として荒削りだった初期を含めて考えると、なんと15年(!)という長い月日が積み重ねられてきました。初期の作品は1年に一枚というペースで発表されてきたのですが、そのペースが乱れて(遅れて)きたのが8作目『ROUND ROUND ROUND』あたりからだったと思われます。これはライヴ活動やホームページ開設等との並行のためにどうしても仕方のない部分はありますが、それ以上に作品の完成度に対して妥協がなくなり納得がいくまでは作品を出さない、というスタンスが出来上がったからに他なりません。
 遅くなるリリース時期は作品としては確かに質の高いものを提供できるわけですが、リスナーにとっては良いことばかりではないでしょう。全国発売、強力タイアップのある有名アーティストならばともかく、厳しい状況で音楽活動を続けるセミ・プロ状態の人間にとっては、いつの間にか「飽きられている、忘れられていく」なんて事もよくある話です。3年もあれば聴いてくれてたリスナーが全く入れ替わっている・・・なんてこともめずらしくない事なんではないでしょうか?
 こうした事をふまえた上で、今回のお話・・・前作『HARD WAY』(10作目)がリリースされたのが2001年、それから3年もの月日を経て久しぶりに安田仁のアルバムがリリースされる事となりました。とは言っても、いつもに比べて8曲と少なめ。今回の作品集を本人は”ミニ・アルバム”と定義しています。ミニ・アルバムとなった一つの理由に前述した意味での「リスナーへの配慮」というものが大きかったというのは事実です。これまで頑なに”アルバム10曲単位”を守ってきたのですから、このルールを破ってまでリスナーに「伝えたかったもの、聴いて欲しかったもの」があったという事は誰の目にも明白です。決して8曲という曲数が少ない訳ではありません。でも、これはルールを守り続けてきた安田仁にとっては大きな方向転換です。そこから考えると、2004年初頭にリリースされた『Mr.Christmas』のマキシ・シングルだって今までから考えると特例中の特例です。こんなリリースの仕方なんて今までに全くなかった事です。出来上がって「よいもの」は、すぐにリスナーの傍へ・・・。今の時代の流れにあった音源リリースの方法なのかもしれませんね。とにかく、こうした背景の中で安田仁初のミニ・アルバム『Dr.ポップの逆襲!!』は、リリースを決めてから一ヶ月も経たないうちに編集されて完成したのです。
ミニ・アルバムになったもう一つの訳

 リリース時期のタイミングを逃さないという事の他にもう一つ、今作品が全8曲となった理由があります。それは貯まっていた楽曲の曲調が一つのアルバムに収まらなかった、というコンセプト上の問題があったという事です。古くからのリスナーのみなさんはご存知のように安田仁はアルバムの中に様々なタイプの楽曲を収録しようとするアーティストです。ところが最近・・・と言っても『ROUND ROUND ROUND』,『HARD WAY』ぐらいですが、以前に比べて明確なコンセプトでアルバムを構成する事も多くなりました。またそれに反して近年、作風も以前にも増してバラつきのある、それぞれの音楽世界を持った楽曲も誕生しています。当然、この3年間に貯められた楽曲も様々なタイプがあった訳で・・・そのために今作品(『Dr.ポップの逆襲!!』)の源流にある、安田仁がj実は最も得意な「ポップ・ソング路線」から外れている楽曲は次回のアルバムへ・・・という経緯がありました。こうして、今作品は8曲のミニ・アルバムとなった訳です。それは次回作への期待をも含ませた序章でもあるのです。
本人が思う『Dr.ポップの逆襲!!』

 「今回このアルバムを編集しながら思ったのは、ロック路線がとても薄いという事です。新曲と今までのお蔵入りの楽曲で構成されたアルバムなんですが、お蔵入りした楽曲の方は決して曲が悪いために収録しなかったのではなく、あくまでも前のアルバムのコンセプトに合わないから外したという事。だから今こんなに輝いてポップ・アルバムの一曲として捉えることが出来ます。新曲の方もかなりお気に入りの楽曲で、さりげなく新しいサウンドや音色も使っているんで、とても満足しています。また、8曲という少ない曲構成がとてもコンパクトに、またダイレクトにこのアルバムの印象を決定付けているのではないかと思うんですがねぇ・・・。」
各曲完全解説


01.新たなる旅路
 オープニングというのはそのアルバムのカラーを決める大切な役割を持ってる。過去の安田仁のアルバムにおける一曲目はパワフルなもの、勢いをつけるもの、高々と宣言する歌詞、これが圧倒的に多いパターン。それから考えると・・・・ん?、ミディアムテンポで力の抜けたポップ・ナンバー!!もしかして『SHOOT』(4作目)の『ON MY HOLIDAYS』以来では?!だけど歌詞は・・・「♪新たなる道を探して、休みなく歩き続ける」〜そうだ!安田仁はまた新たなる場所を求めるためにこのアルバムを作ったんだ!やはり彼の音楽スタンスの答えはこの一曲目にあった。

02.Lucky Guy
 突然、ローファイ(音質の悪い)なループドラム・パターンが鳴り始める。過去の作品を見てもこんな曲は初めてのパターンだ。唯一『FLOWER SHOPのおねぇちゃん(’97)』で一度だけ共同プロデュースによりループ・ドラムは使われていたが、今回は完全な単独プロデュース。これも「新たなる道」のひとつなのか?そしてサビではホーンセクションの音も。バンド的サウンドが多かった最近から考えるとこれもめずらしい。そして一曲目に続いて彼は心情を吐露する・・・「♪楽しくてやめられないのさ」「♪Lucky Guyだけど頑張り屋さん」〜ここまで純粋に音楽を続けてこられた自分はラッキーだ、だけどそれなりに頑張ってきたんだよ。

03.Sunny
 新しい曲なのにどこか懐かしい・・・優しいメロディ、どこかせつない恋の歌詞、弱い男〜これはその昔、周囲が”Hitoshi Sound”と名付けたタイプの曲だ!!『雨あがりの午後』、『COME BACK IN MY HEART』、『DARK NIGHTS』等、初期には目立たなくとも必ずこういうタイプのナンバーが一曲は収録されていた。そういえば歌い出しが昔の仁っぽいではないか?そこに昔にはなかったアレンジ力+演奏力がプラスされてとても聴きやすく心に響く名曲が誕生したと言っても過言ではないのではないだろうか?しかし前作の収録曲『SARA』が好評だったのを受けて、作られたのは明白だ(笑)。

04.Mechanical Lovely Girl
 グルグル回る電子効果音とニューウェイヴ的ギター・ポップの融合。近年のアルバムには必ず効果音を使った作品がアルバムに登場する。しかしこんなにも曲中に、一つ間違えれば邪魔してるとも考えられる(笑)電子音を入れるのは、この楽曲がしっかりしたコンセプトを遂行するために作られた実験ナンバーだった事を証明している。この電子音を入れるために作られた歌詞、「彼女」はロボットのように「マッドな科学者=僕」の言うとおりに動いていたが、いつしか心を持ち彼のもとから去っていく。この曲、実は『SKETCH MUSIC』〜『HARD WAY』頃のお蔵入りナンバー、両アルバムのコンセプトに合わなかったのだ。

05.アッカンベー
 この曲も『SKETCH MUSIC』〜『HARD WAY』頃のお蔵入りナンバー。このナンバーもどこか昔の曲を思い出させるところがある。『FLOWER SHOPのおねぇちゃん』、『猫の手も借りたい』、『激怒大作戦』等、タイトルがどこか人をおちょくったナンバーが結構あった。そういう意味で最近の”HARD”路線に選曲されずお蔵入りしていたのは当然の結果だったのだろう。本人曰く「プレスリーを意識した(笑)」という事なのだが、なんで「プレスリー」が「アッカンベー」なのかさっぱりわからない(笑)。究極の”ミスマッチ・ミクスチャー・ポップ”ということにしておこう。

06.Crazy Paper Driver
 この曲も続いて『HARD WAY』のお蔵入りナンバーなのだが前2曲とは明らか違う理由で外された。このナンバーはギリギリまで収録しようとされていたのだ。ギター・アレンジとメロディ・ラインの再構築が延々と繰り返されたが、結局その時点で納得のいくものとならなかったので収録されなかった。作風は中期ビートルズ・パロディ、安田仁の作品には少なからずビートルズの影響は出ているのは確実ではあるが、こうしてあからさまにパロディとはっきり感じとれるナンバーは『ACTION!』(6作目)の『恋のパートナー』ぐらいなもので、意外と狙ったものはなかった。あと余談ではあるが、彼には車の歌詞が多いが、免許を持っていないのは有名な話だ(笑)

07.他人の猫と過ごす休日
 このナンバーは出来た経緯が少し特殊だったので紹介しておこう。某ホームページ掲示板でのやりとりで「他人の猫を休日に預かる」というやりとりがあり、そこにインスパイアされて歌詞が完成した。その題が『他人のものばかりよく見える』、『猫の手も借りたい』、『ON MY HOLIDAYS』と安田仁の過去のタイトルに使われたキーワードだったというだけで・・・。だからお話は当然フィクション。本人コメント「この歌は恋とか愛とか、そんなのは関係ないです。あくまでも”人と猫の友情”がテーマ!!」尚、もうひとつ付け加えておくと、いつかもう一曲「猫の歌」を作って「猫三部作」にしたいらしい・・・。

08.Shining Star
 ラストは”少年”を題材にしたナンバー。”注目を集めたいけど何をどうしたらいいのかわからない”、そんなやり場のない日々を送る少年たちをテーマにするという異色作。それは過去に自問自答した安田仁本人の姿が見え隠れする。『夢なき世界』、『僕は歌う、君と歌う』、『地平線』ではひたすら”夢を追うんだ、夢を見るんだ”と歌い続けた20代、しかし夢を見るには夢が見られるような状況・環境がないと人は夢見る事が出来ないのではないか?この曲は決してその頃のように、”夢を見よう”とは歌っていない。ただ夢を見たくても見ることが出来ない寂しい少年達の姿が映し出されているだけなのだ。結局は自分で見つけなければいけない・・・だから少しでも早く見つけられた奴は”Lucky Guy”なんだよ。

<ALBUM>
MYSTERIOUS HANDS / WE ARE THE BAND / KICK THE SUN ! /
SHOOT / BRILLIANT GAME / ACTION ! /
LIVE MAN / ROND ROUND ROUND / SKETCH MUSIC /
HARD WAY / Dr.ポップの逆襲!!/ GET BACK TO THE FINE DAY /
SELECTIONS & PRESENTS / FLASH BACK / ボクの宇宙 / Friendship