DiscographyHitoshi's Works | |||
Top / Profile / Blog / BUNNY CLUB / Discography / Shop / My Guitar / Movie(Youtube) |
|||
![]() PRODUCED BY HITOSHI YASUDA 1994年作品 作詞・作曲:安田仁 レコーディング機材:8ch MTR「TASCAM488」 (参加) 11:藤戸大信、小川真平、大田啓作、阿部拓哉、福間渉、(Chorus) |
|||
(収録曲) 01.おかしな噂 02.君だけはわかってくれるだろう 03.LINA 04.TALK WITH ME 05.HAPPY WEEKS 06.恋のパートナー 07.SNOW MAN 08.この熱いKISSで 09.愛しのPROFESSOR 10.USO 11.I LOVE THE MONKEY 12.激怒大作戦 13.いつか、いつか君の 14.砕けたHEART 15.BLUE MOON |
|||
(アルバム・レコメン) | |||
安田仁の”行動”についての考察 | |||
『ACTION!』、このアルバムは安田氏の6thとなるアルバムだ。メジャーか、インディーかと言う話をするとインディーだが、既に6枚もアルバムリリースしてたんですねぇ〜(笑)。でも彼が音楽に対して”本気”という事は皆さんにも分かってもらえると思います。で、もってこの『ACTION!』というタイトル、「よ〜し、何かデカイ事してやろう」とか「音楽シーンに一石を投じてやろう」という意気込みが感じられる。 良くも悪くも4th『SHOOT』では、安田 仁流ポップが好きなマジョリティー(多数派)を裏切り、5th『BRILLIANT GAME』では『SHOOT』を良しとするマニアックなマイノリティー(少数派)を裏切ってきた。この6thに至るまでに紆余曲折、色々あったと思う。けれどこのタイトルを見るに、何かこう・・・”一皮剥けた”感がある。 そして音を聴くと、「あぁ、ナルホドな」と思ってしまう。分かりやすく言うと、4thと5thの良い所どり〜当然1st〜3rdもだが〜そんな曲が詰まったアルバムだ。4thに続き、ニューエイジ調やボサノヴァ調の曲があるが、変に難しくならず、小気味良くポップという粋に落とし込み、非常に聴きやすく仕上げている。まぁ、ボサノヴァの本気度は『SHOOT』より上、って感じがするけどね(笑)。歌詞の方もラブリー野郎(笑)なだけでなく、割と社会的にアイロニカルな部分っていうのもあるし(ポリティカルやアナーキーなのではない)、ヴァラエティに富んだアルバムだ。おもちゃ箱をひっくり返した感じ?そういう部分があるし、それこそ「ひっくり返す」という『ACTION!』だ。 『ACTION!』と言うタイトルで皆さんは少なからずロックな部分を想像したかもしれませんが(そういえば、昔ACTIONジャパメタ・バンドがいましたね〜)、ロックのエッセンスは微々たるモノです。やっぱり「安田 仁って人は永遠のポップ野郎だな」って思わざるを得ない。歴代の仁アルバム・リスナーは、このポップという<エトス(芸術作品に含まれる道徳的・理性的な特性。気品。)をカタルシス(精神分析で、抑圧された感情や体験を言葉や行動として外部に表出して、心の緊張を解消すること。)として求めちゃってるから、受けがいい。実はこの僕もこのアルバムを聴いてそう思った一人です、ハイ(笑)。別に歴代のリスナーじゃなくても、これから彼の作品に触れようと思っている人も、ポップやロックが普通に聴けるんであれば、そう思えるハズ。 計算高く”行動”している様で、実は「天然」だったりする、そのアンバランスさがおもしろい。それは安田 仁という個人でもあり、音楽性でもあると思う。中期(現時点での)頃の作品群の中では間違いなく、クオリティの高いアルバムだ。だから逆に僕なんかがこんな文章を書いた所で入り込むスキが無い。 あえて何か書くのであれば、このアルバムを完成させてしまった安田 仁という人物の予測不可能な”行動”についてか。何が予測不可能って今まで1st〜5thアルバムまでって、割と制作のプロセスが見えてて、ロックの次はポップとかポップの次は雑食だとか分かっていたけど、完全に裏をかかれたと言うか『BRILLIANT GAME』がシンプルなポップだっただけに、次はロックか?と思っていたけれど違った(笑)。この「併せ技、一本!」みたいな良い所取りアルバムを出しちゃう男なのだ、この人は。普段の行動パターンは仲の良い人なら割と分かる所だが、こと音楽の事となると、も〜う完全に行動が読めないね(笑)。 世間体を気にしている所もあるし、いちリスナーとして僕は歯がゆい(笑)。それが彼との交流でおもしろいと思う部分だし、僕はまだまだ彼の”行動”をチェックし、考察する必要があるみたいです(笑)。どうですか、皆さんもこれを機に仁ウォッチャーとなられては?これからも色々な『ACTION!』を起こしてくれると思いますよ!(野間 久史) |
|||
オリジナル・カクテル『安田仁』砕けたHEARTの直し方 (「砕けたHEART」from『ACTION !』) |
|||
このような安田仁的ポップスを一曲において的確に表現している曲として、私が一番に掲げたい曲が、タイトルに挙げた「砕けたHEART」である(異論のある方は冒頭の一文を参照されたし)。 ちなみに、この曲、歌詞も魅力的である。恋愛でちりぢりに砕けてしまった自分の心の有様を嘆きながら、それでも前に進もうとする主人公を歌ったものであるが、この曲が収録されているアルバムの『ACTION!』というタイトル名と、「おかしな噂」に悩んだり、色々な悩みの中で「君だけはわかってくれるだろう」と願ったりする他の収録曲の歌詞とを考え合わせると、どこか軟弱だが芯は強く、決して前進を止めないという安田仁自身の姿や決意が垣間見えて非常に興味深いところである。 |
|||
<ALBUM> MYSTERIOUS HANDS / WE ARE THE BAND / KICK THE SUN ! / SHOOT / BRILLIANT GAME / ACTION ! / LIVE MAN / ROND ROUND ROUND / SKETCH MUSIC / HARD WAY / Dr.ポップの逆襲!!/ GET BACK TO THE FINE DAY / SELECTIONS & PRESENTS / FLASH BACK / ボクの宇宙 / Friendship |